お料理

オホーツクの山海の特選素材をご堪能ください。

お品書き

  • 旬の刺身盛り合わせ
  • 季節の珍味(ツブ酢味噌和え、牡蠣酢、北海シマエヒ゛いずれか1品)
  • オホーツクの旬魚介マリネ
  • 産地厳選 牡蠣の酒蒸し(春夏:厚岸産、秋冬:サロマ産)
  • あさりとホタテの海鮮蒸し鍋
  • 旬の創作天麩羅
  • 茹で蟹(蟹の種類は時期によって異なります)
  • きんきの湯煮 自家製ポン酢がけ
  • 濃厚ダレと脂の旨みが絶妙な 真狩産ハーブ豚のしゃぶしゃぶ
  • かがり屋特製 きんきの唐揚げ〜甘酢あんで召し上がれ〜
  • 白米(道産米のユメピリカを使用)
  • 香の物
  • 網走牛乳を使用した手作りアイスクリーム or 旬のフルーツのコンポートを添えた特製クレームブリュレ(どちらか1品お選びください)

かがり屋イチオシ<贅ーZEIー>の内容をそのままにボリュームダウン。 美味しい物を食べたいけれど、沢山は食べきれない方におすすめです。もちろん看板メニューの『きんきの湯煮』もお楽しみいただけます。

お品書き

  • 旬の刺身盛り合わせ
  • 季節の珍味(ツブ酢味噌和え、牡蠣酢、北海シマエヒ゛のいずれか1品)
  • オホーツクの旬魚介マリネ
  • 産地厳選 牡蠣の酒蒸し(春夏:厚岸産、秋冬:サロマ産)
  • あさりとホタテの海鮮蒸し鍋
  • 旬の創作天麩羅
  • 茹で蟹(蟹の種類は時期によって異なります)
  • きんきの湯煮 自家製ポン酢がけ
  • 濃厚ダレと脂の旨みが絶妙な 真狩産ハーブ豚のしゃぶしゃぶ
  • かがり屋特製 きんきの唐揚げ〜甘酢あんで召し上がれ〜
  • 白米(道産米のユメピリカを使用)
  • 香の物
  • 網走牛乳を使用した手作りアイスクリーム or 旬のフルーツのコンポートを添えた特製クレームブリュレ(どちらか1品お選びください)

オホーツクの旬を美味しく食すプラン。

お品書き

  • 旬の刺身盛り合わせ
  • 季節の珍味(ツブ酢味噌和え、牡蠣酢、北海シマエヒ゛いずれか1品)
  • オホーツクの旬魚介マリネ
  • 産地厳選 牡蠣の酒蒸し(春夏:厚岸産、秋冬:サロマ産)
  • あさりとホタテの海鮮蒸し鍋
  • 旬の創作天麩羅
  • キンキのしゃぶしゃぶ
  • かがり屋特製 きんきの唐揚げ〜甘酢あんで召し上がれ〜
  • 白米(道産米のユメピリカを使用)
  • 香の物
  • 網走牛乳を使用した、なめらかな口どけが自慢の手作りアイスクリーム

お食事について

※ 季節により食材・メニュー構成が変更になる場合がございます。
※ お好みにならない食材など御座いましたら、事前にご遠慮なくお申し出下さい。
※ お食事の場所は、食事処「味咲」又は個室となります。

地元には最高の素材がたくさん・・・

オホーツク海の高級魚「きんき」

「きんき」とは

カサゴ目フリカサゴ科の魚で、正式名は「きじき(喜知次)」といいます。浜や魚屋では「キンキ」「メンメ」とよばれていますが、網走では親しみを込めて「メンメ」とも呼ぶことが多いようです。 本州中央以北の太平洋やオホーツク海の水深100~1,000m位の深海に生息する魚です。大きさは全長20~30センチメートルほどで、染みるような真紅な魚体に大きな目と口が特徴で、脂肪分が多くとてもおいしい魚です。

「金目鯛」との違い

魚体が赤く形もよく似ていることから「金目鯛」とよく間違われますが、実は「金目鯛」はキンメダイ目キンメダイ科に属しており、全くの別の白身魚です。生息地も「きんき」が主に北海道あるのに対して「金目鯛」は駿河湾になります。また、値段も市場では「金目鯛」の2倍から3倍で取引されている高級魚です。

「きんき」の特徴

身はやわらかく脂ののりがとてもよいため、焼き魚、煮魚、鍋などいろいろな調理方法で美味しく食べることができます。また小骨が少なくお子さんや高齢の方にもとても食べやすい魚です。

「きんき」の旬

網走では主に魚体に傷がつきにくい延縄(はえなわ)漁で漁をおなっており、鮮度がよく市場では網走産の「釣りきんき」として有名です。 オホーツクの「きんき」の旬は、秋から流氷がやってくる前の12月頃までで、通年を通して美味しい脂ののった「きんき」をいただくことができますが、特にこの頃がお勧めです。
宿泊予約